●ここ1週間体重がぜんぜん減らない
●ダイエットがんばってるのに最近変化がない
●食事を減らしてるのにぜんぜん落ちない
ダイエットを続けていくとよくぶつかるのが、この壁『停滞期』!
がんばってるのに、続けてるのに、努力してるのに、、変化があらわれない日々って、ホントつらくて挫けそうになりますよね?
でも、大丈夫っ!
あなたは停滞期を乗り越えられます
って、いわれても不安ですよね、、?
いらっしゃい、あるく(@arc_imaiki)です
僕も1年数ヶ月かけて約40kg(111.0kg⇒71.3kg)のダイエットをしました
ダイエット期間中1度だけ停滞期を経験しました
がんばってるのに変わらない日々ってホントつらいよね、よく分かります
そこで、この記事では停滞期ってどんな状態なのか?どういう原因で起こるのか?どんな対策があるのか?について、実体験を交えながら紹介します
何もわからず急に停滞期が来ると不安になりますが、事前に停滞期のことを知ってるだけでも、ずいぶん安心できると思います
安心してください、停滞期はあなたのダイエットが順調に進んできた証でもあるんです
この記事を読んだあなたの、不安な気持ちを少しでも取り除けたらと思います
それじゃあ『【ダイエット講座⑦】停滞期は怖くない!その原因と対策&裏ワザ『チートデイ』について【約40kg大幅減量成功体験談】』はじめま~~す
停滞期になってしまう原因
停滞期はからだに栄養が入ってこない(または足りない)ときに起こります
これはダイエットブロッカー(⇐雰囲気で名前つけてみたw)でもなんでもなく、大切なからだの機能の1つです
停滞期はホメオスタシスっていうからだの機能
【ホメオスタシス機能】
●からだの省エネ機能のこと
からだに入ってくるエネルギーの吸収率を高め、同時にエネルギーの消費量をおさえる
山で遭難したり、災害にあったとき、食事もとれないような状況から奇跡の生還を果たした、なんて報道をみたことありませんか?
こういった生命の危機を感じたとき、からだを省エネにして身を守ってくれるのがホメオスタシス機能です
いざというとき頼れる大切な機能なんですが、ダイエット中に発動しちゃうと『痩せるのを邪魔する、にっくいあんちくしょー!!』な扱いになっちゃいます
ホント発動しちゃうと憎くなりますが、でも『停滞期』ってからだの正常な反応です
からだが痩せて反応しちゃったんだって考えると、ちょっと安心できますよね
停滞期は努力の証(起きないに越したことはないけどねっ)と前向きに受け取りましょう
停滞期になるのはダイエットが順調か急に痩せすぎたから
【停滞期になる原因】
①からだに入る栄養が減ったから
②急に痩せすぎたから
からだに入る栄養が減って停滞期が発動
ホメオスタシスが発動するのは、食事をおさえて生活したことでからだに入ってくる栄養が減ってしまうからです
●最近栄養少ないな~、この量でも上手く活動できるように調整しなきゃならないにゃっ~
なんて、からだの中では会議がおこなわれているかもしれません
急に痩せすぎたことで停滞期が発動
ホメオスタシスは生命に危険があるときに発動する機能なので、ダイエットでの減量ペースにも注意が必要です
一括りにこれといった正解はないですが、キレイに痩せるための減量は
●一カ月あたり=体重の3~5%まで(上限)
といわれています
急激なペースで痩せると、からだもびっくりして停滞期を発動させちゃうかもしれません
停滞期の期間は2週間~1カ月くらい
実際に停滞期にハマるとすごくツラいですよね
何をしてもさっぱり変化のない日が続くと、ダイエットやめちゃおうかな、、?なんて思っちゃうこともあります
一度停滞期が発動すると、その期間はおよそ
停滞期の期間=2週間~1カ月くらい
といわれています
僕の場合も1月近く変化がなくて、この期間てホントせつなかったです><
「なんでっ!?」って自分を責めたくなったりするんですが、からだの正常な反応なので、「あ、スイッチ入っちゃった、1カ月くらい続くかも」ってあらかじめ知ってると、少し気持ちに余裕をもってダイエットしていけると思います
停滞期の3つの対策方法
停滞期は「こうすれば起こらない」とか「これで解決!」といったやり方がありません
発動しちゃうときは何してても発動しちゃうと思います
でも、こんなことを気をつけて停滞期の期間中すごせばいいと思うことが3つあるので、対策としてこの3つを紹介します
【停滞期3つの対策】
1.バランスのとれた食事をする
2.焦らず今のダイエットを続ける
3.1カ月くらい変化がなかったら、ダイエットメニューを変える
バランスのとれた食事をする
僕のダイエット記事ではものすごく高確率で『バランスのとれた食事』って言葉がでてきますが、ダイエットではほんと~~~に大事なことだと思ってます
食事量が減ったり、からだに入ってくる栄養が減ると停滞期は起こりやすいので、日々の食事を栄養バランスよく食べることでからだを安心させてあげましょう
●しっかり栄養入ってくるから、今の量でも活動できるにゃっ!
と、からだも安心してくれれば停滞期は発動しない”かも”しれません
停滞期中も焦らず今のダイエットを続ける
停滞期になって変化のない日々が続くと不安になって、さらに極端な食事制限をしてしまったり、激しい運動をしたりしてしまいがちです
ダイエットの先にあるのは『あなたの過ごしたい生活スタイルでの暮らし』です
今を乗り越えれば終わりってわけではありません
努力は必要ですが、無理や無茶をとおすような続けられないダイエットは避けましょう
今までしてきたダイエットで、きちんと効果がでていたはずです
まずは停滞期の目安の1カ月、今までどおりダイエットを続けてみましょう
僕もダイエット中に停滞期とは思わなくても、数日~1週間くらい変化がなくなることって何度もありました
でも、いつもどおりダイエットを続けてるとある日「するりっ」って、ダイエットがまた進みはじめるので安心して続けてみてください
1カ月くらい変化がないままなら、ダイエットメニューを変える
僕が長い停滞期を乗り越えたときの方法がまさにコレです
巨漢からのダイエットで「とにかく動くことがキライ」「できるだけ楽して痩せたい」という、今から過去へ戻ってツッコミ入れたいくらいの気持ちでダイエットをはじめました
なので食事を変えるだけのゆる~いダイエットを3~4カ月くらいしてました
スタートが100kg超えからなので、はじめは面白いように体重が減ったんですが、あるときぴったりと止まってしまいました><
1カ月くらい様子をみてもほとんど変化がなく「このままじゃまずい、何かしなきゃ」ってエアロバイクをはじめたんですが、変化を加えたことでまた順調にダイエットが進みはじめました
なので1ヶ月くらい変化がないままの状態が続いたら、食事や運動など、あなたのダイエットにも何か変化を加えてみましょう
騙して乗り越えろ!チートデイ
停滞期の対策として僕がしていた3つの方法を紹介しましたが、僕は使わなかったけどもう1つ、停滞期を乗り越えるのに有効だといわれてる方法があります
それが『チートデイ』
チートデイって何?
チートデイ=たくさん食べてもいいご褒美の日
何かすっごく甘美な響きですが、そうなんです!チートデイはたくさん食べちゃってもいい日なんです!
チートデイのチートって『騙す』なんて意味で使われるんですが、何を騙すのか、からだの中を見てみましょう
・・ダイエットで栄養が減ったので停滞期発動中・・
●チートデイ前 のからだの反応
・栄養の入り少ないにゃ~、まだまだホメオスタシススイッチ入れて省エネでこの局面を乗り切るにゃっ!
●チートデイ発動!
『チートデイ!、めっちゃ食べた!』
●チートデイ後のからだの反応
・ふぉ!すっげぇ栄養入ってくるじゃん!!省エネ?必要ない、ない、解除っ!(ぽちっ!)
こんな感じで、からだに栄養をたくさん入れることで、ホメオスタシスを解除させちゃうんです
栄養たくさん入ってくるから安心にゃ~♪
と、からだを騙すことから『チートデイ』っていいます
チートデイのやり方&注意点
【チートデイのやり方】
●食事量は摂取量の3倍程度(⇐すごく食べれます)
●頻度は1週間から10日に1回
●翌日からいつもの食事量に戻す(⇐これすっごい重要!)
やり方については様々な意見があって、何をどれだけ食べてもいい日って考える人もいれば、栄養バランスを考えた上で普段不足気味の栄養をたっぷり食べる日って考える人もいるようです
いろいろ試しながら、あなたにあった工夫をしていけばいいと思いますが、注意するのが最後の一文『翌日からいつもの食事量に戻す』
これだけはきちんと守りましょう
続けてチートデイをしちゃったら、それはもうチートデイでも何でもなくただのドカ食いです
太るのまっしぐら待ったなしなので気をつけて!
余談
僕がチートデイを意識してしなかったのには理由があります
それは100kg超えた巨漢からのダイエットでは、チートデイは必要なかったから
食事制限して食事の量を減らしながら運動しても、からだにはこれまで蓄えてきた脂肪がたくさんあるので(悲しいけどねっ、ぐすん)エネルギー不足にはなりません
それに一度たくさん食べたことでまたドカ食いが日常になっちゃうかもって不安もありました
なので、今日は『チートデイ』という日は設けず、今日はいつもより食べてるなって日を今日はチートデイだって思って過ごすようにしてました
(この方法だと翌日はいつも以上に食べる量に気を使うので食べすぎる日が続くことはありませんでした)
チートデイをとり入れる場合は減量のスピードと体重の変化に加え、体脂肪の減り方なども考慮しながらおこないましょう
性格的な要素が強いけど、大幅なダイエットをする人は参考にしてみてね~
停滞期を助けてくれるのはレコーディングの記録
ダイエットの途中から痩せた今でもずっと続けてる習慣があります
それは『体重、体脂肪、筋肉量、基礎代謝量やトレーニングした記録』をとり続けること
記録をつけるこの方法は『レコーディングダイエット』って呼ばれることもありますよね
毎日つけるの面倒だし、いつも体重計(体組成計)のるのメンドくさいしって、思う人もいるかもしれませんが、この記録ってすっごくあなたを励ましてくれますよ?
ネットやSNSでも色んな情報を知れるけど、レコーディングでつけた数値って、あなたのだけの記録なんです
調子がよかった、悪かった
変化がなかった、2週間ぶりに体重減った
今日は筋トレ調子いい、今日は疲れて距離走れなかった
色んな日々の変化の積み重ねを『あなた自身の記録』として残すことができます
●最近変化がなくて悩んでたけど1カ月単位だとちゃんと痩せてた!
●筋トレぜんぜん変わらないと思ってたけど、3カ月まえより重量すごく上がってた!
日々の中では見落としがちな小さな変化も長い期間で振り返るとしっかり実感できます
こういった変化って、あなたのダイエットの支えになってくれます
もちろん停滞期のときだって、状態をみて安心したり、対策を考えたりする貴重な資料になります
もし、あなたのダイエットを記録していなかったら、今からでもレコーディングしてみませんか?
日々の数値は、あなたの支えになります
この記事のポイント
●停滞期(ホメオスタシス)はからだの正常な機能
●変化がなくても焦らずダイエットを続けよう
●チートデイでからだを騙す方法もある
●レコーディングはあなたのダイエットの支えになる
おわりに
ダイエット講座も今回で7回目『停滞期は怖くない!その原因と対策&裏ワザ『チートデイ』について』いかがだったでしょうか?
不安になったり、変化のない日々にイライラしたり疲れちゃったりして、ダイエットをやめちゃう原因の1つが停滞期だと思います
でも、からだの正常な反応で、たくさんのダイエッターが経験することで、続けていけば乗り越えてられるって分かれば、安心してダイエットできるんじゃないでしょうか?
この記事で、停滞期に悩むあなたの負担を少しでも軽く出来たらいいなって思っています
最後の方に書いたレコーディング『あなた自身の記録』をつけることは、本当にあなたのダイエットを色んな面で助けてくれると思うので、記録をとったことがない方は、ぜひ試してみてください
●詳しくはこちらをどうぞ
●NEXT
ダイエット講座、40kg痩せたダイエット方法を全て教えます⑧減量にあわせて食事、運動を変化させよう
●BACK
【ダイエット講座⑥】なりたいは作れる!筋トレで『きれい』『恰好いい』あなたの”なりたい”を叶えよう【約40kg大幅減量成功体験談】 - あるくのいまいきっ!
●これまでの【ダイエット講座】
●【ダイエット講座①】『【ダイエット講座①】上手に痩せるには食事を変えることから【約40kg大幅減量成功体験談】』
●【ダイエット講座②】『【ダイエット講座②】レコーディングダイエットは継続力抜群!『あなた自身の記録』を作ろう【約40kg大幅減量成功体験談】』
●【ダイエット講座③】『【ダイエット講座③】『有酸素運動』で脂肪を減らせ!脂肪燃焼でスリムな体になる【約40kg大幅減量成功体験談】』
●【ダイエット講座④】『【ダイエット講座④】『筋トレ』で体を引き締めてキレイに痩せよう【約40kg大幅減量成功体験談】』
●【ダイエット講座⑤】『【ダイエット講座⑤】食べて痩せる!『バランスのとれた食事』で食べる悩みをなくそう【約40kg大幅減量成功体験談】』
この【ダイエット講座】は、僕が約40kg(111.0kg⇒71.3kg)の大幅ダイエットした方法と、ダイエット中に気をつけていたことまとめています
何も特別なことはしていません
食事を変え、運動習慣を身に着け、しっかり休む、そんな規則正しい生活に生活スタイルを変えていったことで約40kg痩せたダイエットのやり方です
ジムや施設を利用せず、サプリや健康書品なども使わず、ふだんの食事と自宅での運動でダイエットしました
※僕はジムや施設、サプリや健康食品を否定するつもりは全くありません
上手く使えるなら、ダイエットを助けてくれる心強い味方だと思っています、でも、
●ジムや施設にいく時間や費用がない
●サプリや健康食品を買い続ける費用がない
「だからダイエットできない」って、ダイエットを諦めちゃう人がいるなら、普段の食生活の改善と自宅での運動だけでも、約40kg痩せれたダイエット方法もあるって知ってもらえたらと思っています
できれば「それならダイエットしてみよ!」なんて思う人があらわれたらいいな~なんて願いながら、この【ダイエット講座】を書いています
痩せたいあなたの参考になれば、こんなに嬉しいことはありません!
『なりたいはつくれる』
ダイエットで”なりたいを叶えましょう”
『あるくのいまいきっ!』の各カテゴリーの一覧ページはこちらからどうぞにゃ~
〇約40kg痩せたダイエットの方法や記録など
●健康とダイエット
〇家計改善、貯金の仕方、お金についての疑問
●家計改善とお金の疑問
〇心の在り方、仕事、ブログなど、大切にしてる気持ち
●ライフスタイル
また来てにゃ~♪