いらっしゃい、あるく(@arc_imaiki)です
ダイエット成功っ!、減量成功っ!
おめでとうございますっ!
今回は、『⑩減量成功!いまの体重を維持する方法』をお送りするので、減量は達成したと思って、おめでとうございますの挨拶にしました
あるくが実際に約40kg痩せるまでおこなってきたダイエット方法をお伝えしている、『ダイエット講座、40kg痩せたダイエットの方法を全て教えます』は、10回目を迎える今回で終了の予定です
書き忘れたことや、足りてないと感じることがあれば、別記事として紹介していく予定ですが、あまりにも大事なことが欠けていたときは、⑪以降として追加するかもしれません
あるくは、ダイエットをおこなっていて、後半からはずっと、「このまま痩せても、なりたい体形にはなれない」そんな思いを強く持っていました
なので、減量が成功しても、今の状態を維持するという感じではなくて、痩せるためのダイエットはやめて、そのまま、今度はなりたい体形を作るための「運動」、「食事」、生活スタイルへと変えて過ごしていっています
減量中の生活を、そのまま続けていけば、まだまだ体重、体脂肪は落とせたと思っていますが、そうして過ごした先の姿は、「あるくが叶えたい姿」ではないと思ったので、あるくは減量することを終わりにしました
でも、ダイエットを達成された方の中には、「なりたかったあなた自身」になれた方もいると思うので、その体形を維持しながら、これからの生活スタイルをどうしていくのか?そんなことについて、書きたいと思います
それでは、ダイエット成功後に今の体重をキープするときに考えたいこと、『⑩減量成功!いまの体重を維持する方法』はじめま~す
減量を終えて、どんな暮らしがしたいのかを考える
ダイエットが成功して、減量を終えた今の生活スタイルの状況って、あなたにとってどんな感じでしょうか?
今の過ごし方、今の食事内容、今の運動の頻度や時間、それらをずっと続けていきたいって思うような「あなたの理想の暮らし」になっているでしょうか?
減量を終えて、これからも今の暮らしをずっと続けていくのなら、なにも問題はありません
でも、もうちょっと運動を減らしたい、もう少し好きなものを食べれるようにしたい、、
そんな風に、今の生活スタイルを変えたいと思っているなら、体重を維持するために、これから、どこを変えて過ごしていくのか、きちんと考えないといけません
体重を維持する状態とは、摂取カロリー=消費カロリー
『②記録をとる、数値を知る』のときに書きましたが、体重を維持している状態というのは、痩せないし、太らないという状態、つまり
摂取カロリー=消費カロリー
という状態になっている必要があります
今まで、痩せていっている状態なので、ここから維持させる方法は2つあります
・食べる量を増やす
・運動する頻度や強度、時間を減らす
今よりも運動の量を減らす、今よりも食事の量を増やす、いずれかの方法で、摂取カロリーと消費カロリーのつり合いが取れる状態へと変えていきます
ただ、「運動」と「食事」、どちらを変えるにしても、「どれくらい変えたらいいの??」って迷っちゃうと思います(あるくは激しく迷って、すご~く悩みました)
なので、「食事」「運動」、どちらを変える場合でも、ちょっとずつ変化をさせていって、様子をみながら摂取カロリーと消費カロリーのバランスがつり合うところを見つけていく方法がいいと思います
ここからは、実際にあるくが「食事」や「運動」に変化を加えたときのことを参考に書きます
運動の頻度で調整する場合
①毎日運動(今現在おこなっている頻度)
②週6回運動(はじめはここに落として2~3週間様子をみます)
③週5回運動(まだつり合わないようなら、さらに落としてみます)
④週4回運動
⑤週3回運動
といった感じで、少しだけ変化を加えて、数週間から1ヶ月くらい様子をみます
様子をみて、まだ消費カロリーが多いようなら、さらに運動の頻度を落として、同じような期間様子をみながら変化をみていきます
以下、同じように頻度を下げて様子をみていき、ほぼ体重が変わらなくなる頻度の場所をを探っていきます
このとき、運動の頻度を週5回にするのであれば、土日を休みにするといった方法でもいいと思いますが(実際に、あるくはそうしてました)、週4回以下に頻度を下げていく場合は、数日連続して運動を行って、数日連続して休むといったサイクルよりも、隔日で運動と休養を挟んでいった方がいいです
1ヶ月くらいのスパンで、ほぼ体重が変わらないようなら、その運動の量と食事の量が、カロリーのバランスがつり合ってる、という状態なので、その生活スタイルを続けていけば大丈夫だと思っていいと思います
食事を増やして調整する場合
①現在の食事の量
②現在の食事の量にごはんを、1,2口増やして1週間様子をみる
②さらにごはんを、1,2口増やして様子をみる
④以下くり返し
といった感じで、あるくは食事の量を変える場合は、ごはんの量で調整して、変化をみていました
これは、ダイエットで減量するときの食事量の調整の仕方も、ごはんの量を減らしながら様子をみていって、調整をおこなっていたためです
ごはんの量は今の量で足りてると感じている場合は、サラダやおかずなどで、食事量を調整していってみて下さい
運動と同じく、1ヶ月くらいのスパンでほぼ体重が変わらない状態になれば、その食事の量と運動の量、そのときの生活サイクルで、今の体重を維持していけると考えていいと思います
体重を維持してからも気をつけたいこと
1ヶ月くらいののスパンで様子をみて、体重が横ばいの状態なら、その生活スタイルで体重を維持していくことができると思って大丈夫だと思いますが、体の変化は少しずつ表れてくるので「あなた自身の記録」をとることを習慣にしておくと、リバウンドの可能性はとっても低くすることができると思います
最近太ってきたとか、お腹が出てきたなど、見た目の変化を感じてから、対応しようと思うと、どうしても遅くなってしまうので、いつも体のことを気にかけてる、そんな状態で過ごせるようにしておくといいと思います(その方が、健康的に過ごせます)
あるくが実際に減量をやめてから行ったこと
あるくが減量目的のダイエットをやめようと思ってからおこなったことは、上で書いた食事の量と運動の量の、どちらも変えながら調整していきました
有酸素運動として行っていた、エアロバイクの頻度を減らしながら、筋トレのセット数や種目を、段々と増やしていきたいと考えていました
でも、エアロバイクの頻度を減らすと、体にどのくらいの変化が起こるか分からないので、その都度、ごはんの量を少しだけ増やしたりして様子をみながら、かえていきました
実際にあるくがおこなった、主な流れは以下の通りです
あるくが減量目的のダイエットをやめる頃に行っていたことはこちら
この頃は、筋トレAメニュー→エアロバイク→筋トレBメニュー→エアロバイク→休養日といった感じの週5日サイクルでトレーニングしていました
それから、およそ2カ月後のときに行っていたのがこちら
筋トレAメニュー→エアロバイク→筋トレBメニュー→休養日という風に週4日サイクルのトレーニングに変わっています
翌月に行っていたのがこちら
筋トレAメニュー→休養日→筋トレBメニュー→エアロバイクとなっています
同じ週4日サイクルなんですが、運動を3日続けるよりも、筋トレ間に休養日を設けることで、筋肉つかないかなぁ~と企んでいたんだと思います
改めて「あるく自身の記録」をみると、どんなものを食べて、どんなトレーニングをしていたのかが分かると、どなたかの参考になるのかもしれないって思うので、ダイエットの記録の方も、これからも記事にしていきたいと思います
(でも書いてるときは、これ誰の参考にもならないんじゃ、、、って、いつも気になるんですよね、、、)
今現在は、有酸素運動は完全にお休みして、筋トレを週3回で行っています
しっかり食べて、体を大きくしてから絞れば効率よく恰好いい体になれるんですが、また太ることに抵抗を感じてしまって、少しずつでも変化が出ればと思いながら、高たんぱくでバランスの良い食事を心がけながらトレーニングを続けています
やってて楽しいので、この習慣はずっと続いていくのかなって思ってます
過ごしたい生活スタイルを手に入れて暮らしましょう
体重を維持できるコツが分かったら、あなたが過ごしていきたいと思っている生活スタイルを作っていきましょう
ダイエットを通しておこなってきた、バランスの良い食事、運動する習慣、しっかり睡眠をとること、は健康に過ごすためにも、キレイに過ごすためにも、恰好よく過ごすためにも、とても大切なことです
上手にあなたがずっと続けていけるバランスをみつけて、あなたにあった生活スタイルを手に入れて、なりたかったあなたで暮らしていきましょう
まとめ
という訳で、1年数ヶ月をやったことは4回、気をつけたことなどを合わせて10回でお送りした、あるくのダイエット方法「ダイエット講座、40kg痩せたダイエット方法を全て教えます」いかがだったでしょうか?
なるべく大事になるところは早めに公開して、飛ばして読んだり、気になったら戻って読んだり、そんな風にしてもらえたらなと思って、このような形にしてみました。
あなたの気になったところや、ダイエットの状況にあわせながら、読んで頂けたらものすご~~~く嬉しいです。
できることからはじめて、痩せたい気持ちを育てていって、なりたいあなたを手に入れて、「あなたの理想の暮らし」を過ごしていけたら素敵だな~って思いませんか。
以前、「ダイエットは痩せて終わりじゃない、生活習慣を変えて暮らすことがダイエット 」という記事で、ダイエットは無理や無茶をして痩せることではなく、新しい習慣を作ること、ということを書きました。ご一読ください。
●BACK
ダイエット講座、40kg痩せたダイエット方法を全て教えます⑨睡眠は大事、眠ることで変わること
●「あるくのいまいきっ!」のカテゴリー一覧ページへはこちらからどうぞ
・約40kg痩せたダイエットの方法や記録、ダイエットや健康について
・お金の使い方、貯金の方法、節約、家計改善について
・生き方、仕事、生活への考え方、気づいたことについて